社会福祉法人 県央福祉会
ふきのとう舎

多機能型事業所
生活介護
就労継続支援B型
就労定着支援

過去の活動内容

平成31年2月9日
藤沢市にお住まいの大野様から電子ピアノをご寄付いただきました。使わなくなった電子ピアノの嫁入り先を探していらして、当法人のメールブルー鵠沼を通じてふきのとう舎にご縁がまわってきました。
ふきのとう舎には意外にも楽器がなく、来週から今までと違った活動や余暇ができそうです。
50人の利用者さんの中にきっとピアノをひける方がいらっしゃると期待して…。
ちなみに職員でひける人が今のところ見つかりません。能ある鷹は爪を隠しているのでしょうか?
とりあえず、写真に写っている副主任が猛練習するそうです。コーヒー焙煎に続いて特技が増えるかたのしみです。


大野様、ありがとうございました。
※ネットに掲載することに快くご同意いただき、こちらもありがとうございました。

TOPへ戻る




①10月17日
 今日は大和市内の支援級の先生方が80名見学にいらっしゃいました。この数はふきのとう舎の歴史上一番多い見学者だったと思います。
はじめにふきのとう舎について簡単にご説明をし、4グループに分けて各作業室の見学をしていただきました。
見学の待ち時間に自家焙煎珈琲や手作り豆腐の販売をさせていただき、多くの先生方にお買い上げいただきました。。
最後に利用者さんや職員からお話させていただき終了しました。利用者さんからは支援級時代の楽しかった思い出や嫌な思いをした経験等話してもらい、支援級の先生方には貴重な話になったことと思います。「小1時代は頑張れば普通級に行けるかもと頑張ったけど、小2からも支援級でやる気を失い授業を抜け出した。先生が優しかったから甘えていたかも…」と。当事者の話は貴重です。そんな彼女も保育園で働きたいと言う夢を持って就労移行支援で毎日頑張ってます。
また、写真の男性利用者さんは、就労継続B型で今頑張っていること、趣味の野球観戦のこと、将来は食品関係で就労したいことを話してくれました。...
彼は野球好きだからか先生方の質疑に答える姿は野球のヒーローインタビューのようでした。


9月13日(木) 利用者旅行

今日から利用者旅行が始まります。今日出発した皆さんは箱根1泊2日旅行、今後、千葉1泊2日旅行、ディズニーランド日帰り旅行と続きます。



7月6日(金)
7月5日(木)に初めてふきのとう舎にてトランスフィットネスの体験会を行いました。午前、午後の2グループに分かれて実施をし、利用者さん、ボランティアさん、職員も汗をかきながら大きな声で体を動かしました。座っての体操が中心でしたが、徐々に心拍数も上がり1時間程度のメニューでしたが、最後には心地良い疲労と満足感を得ることが出来たと思います。利用者さんにも好評で「またぜひやりたい」との声が多く聞かれていた為、また近いうちに実施をしたいと考えています。特にボクシングの動きを取り入れたボクササイズはひと際盛り上がっていましたね、またぜひやりましょう~!!ワンツー!!ワンツー!!

                     ふきのとう舎  横内


1月17日(水)
 ふきのとう舎がバックアップしているグループホームの「第1ゆりの木ホーム」が新築移転するので、新たにオープニングスタッフを募集します。

募集内容はマイナビバイトをご覧ください。
https://baito.mynavi.jp/job/19324347/

TOPへ戻る



6月2日(金)

大和市内の企業様からお中元のご発注をいただきました。利用者さんの作った
コーヒーが法人外の人たちに飲んでいただける良い機会と喜んでいます。

写真は出荷を待つギフトセットです。



5月16日(火)
ふきのとう舎玄関先の売り場がリニューアルされました。新しく加わったマグカップやエコバックも仲間入り。是非、お越しください。
「どこから入ればいいかわからない」という方もまだたくさんいらっしゃいます。正面玄関から入っていただくとこの売り場があります。



5月13日(土)・14日(日)
先日行われた大和市民まつり。一日目は残念ながら大雨で地面が水たまり、人はまばらでやむなく13時に撤収しました。売り上げも1万円程度。目標の1/5という結果でした。2日目は天候に恵まれ、1日目に来場できなかった方も含めてたくさんいらっしゃっていました。コーヒーの試飲をお渡しすると口をそろえたように「香りがいいね」「おいしい」「後味に雑味がない」等の感想ともにドリップパックをお買い上げいただく方がたくさんいらっしゃいました。お豆腐の試食も好評で、午後の早い時間には会場に持って行った分が品切れとなり、ふきのとう舎まで取りに行く事態に。
1日目と合計で69,000円程の売上となりました。目標の7割と残念な結果でしたが、市民まつりで購入いただいた方がふきのとう舎にまた買いに来てくれることを期待しています。
当日の様子はふきのとう舎のfacebookに掲載していますので下のリンクからご覧ください。
https://www.facebook.com/fukinotousya/



5月10日
5月13日(土)と14日(日)は大和市民まつりです。ふきのとう舎のブランドであるセリシール商品も出店いたします。自家焙煎珈琲の販売と試飲、手作り豆腐の販売と試食を致します。また、新たに商品のラインナップに加わったセリシールのマグカップとエコバックも販売いたします。こちらは数に限りがありますのでお早めにお求めください。
大和市民まつりは引地台公園で行われます。ふきのとう舎は公園内自由広場(野外ステージの近く)で出店いたします。詳しくは以下のリンクからご確認ください。
http://www.city.yamato.lg.jp/web/event/maturi.html
http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000126073.pdf


12月1日
本日より城南信用金庫 大和支店でキャンペーンの粗品としてふきのとう舎のドリップコーヒー登場です。11月中旬に城南信用金庫 大和支店のご担当の方からお電話がありました。商工会からの紹介でふきのとう舎のコーヒーを粗品として使用したいとのお話がありました。担当職員と共に試飲用をお持ちしてご紹介に伺いました。銀行の応接室で試飲用のコーヒーを入れていただいたところ、部屋中にコーヒーの良い香り。飲んでいただいて即採用していただけることになりました。
11月30日納品に伺いました。今回は粗品用にドリップ4個入りにブラウンのリボンがついたかわいいパッケージです。展示もしてい頂けるとのことですので是非城南信用金庫 大和支店に足を運んでいただければ幸いです。

 

上をクリックしますと拡大します



10月23日
全館清掃
10月22日に一大イベント感謝祭が終わり、私が所長になってから初めての全館清掃をしました。おそらくその前にもしばらくやっていないと思われますが、感謝祭の汚れとあわせて業者さんにお願いしました。見違えるほどきれいになり施設内が明るくなりました。翌日、利用者さんが通所して夕方には窓に「顔を付けたような跡」が残っていました。今まで気づかなかった利用者さんの行動が、きれいな窓を見てよくわかりました。きれいな窓に目立つ小さな汚れを日々清掃すればきれいなふきのとう舎が維持されるんだなと再認識しました。打ち合わせでも職員に、「汚れは小さいうちに落としましょう」とお話ししました。





8月25日(木)
社会福祉法人県央福祉会 県央A・Bエリア事業所見学ツアー

昨年に引き続き、養護学校の生徒さんや保護者の方を対象とした事業所見学ツアーを開催しました。今回は、22日に予定されていた就労継続B型のツアーでふきのとう舎が見学先に入っていましたが、台風直撃の影響で残念ながら中止となりました。25日の就労移行・精神発達系B型のツアーでふきのとう舎の就労移行が入っていましたのでご報告します。
ふきのとう舎の就労移行は、海老名市指定管理のわかば会館(県央福祉会が指定管理を受けています)での清掃を通じた就労支援です。昨年は清掃の仕事では特別養護老人ホームに1名で就職しています。
担当職員から支援の内容や就職に至るまでのプロセスや保護者の方に知ってほしいことをお伝えして最後に質疑応答がありました。30分という短い時間でしたが有意義な内容をお伝えできたと思います。
この後ツアーは、ぼらーの上和田(就労移行)→クレイヨンピピー(就労継続B型)→カフェハルテ(ぼらーの上和田就労継続B型)を回りました。カフェハルテではふきのとう舎の豆腐(黒ごま豆腐・あおばた豆腐・濃い絹ごし)と珈琲の試食と試飲もあり、カフェハルテ自慢のスープご飯、ポテトサラダと人参のラぺ(千切りサラダ)が無料で皆さんに食べていただきました。




8月10日(水) ミニミニ夏祭り
今までのふきのとう舎の夏は土曜活動のすいか割大会でした。しかし、うれしいことに参加者が増えてきて25人くらいの利用者さんが参加するようになってきましたので、すいかが足りなくなるという現象が起きてきました。そこで今年は予算の段階から小さなお祭りをやろうと計画しました。現場の職員が知恵を絞って小さな小さな夏祭りを開催しました。
綿菓子、ヨーヨー釣り・かき氷そして盆踊りとあっという間の2時間でしたが、ふきのとう舎の夏休み前の思い出として皆さんの頭に残ってくれたことと思います。

TOPへ戻る



7月26日(金) 7月誕生会
今月はスポンジに生クリームをサンドし、シュー皮とカスタードクリームで仕上げたケーキを皆さんにお出ししての誕生会でした。利用者さん4名が多くの方に祝ってもらってまた仕事への決意を粗さにされていました。



7月23日(火) 7月選択給食
今回は夏らしい3品。冷やし中華・肉味噌そうめん・五目そうめん。どれも利用者さんが好きそうなメニューで皆さんいろいろ迷っていました。次の選択給食はミニミニ夏祭りでお祭りメニューです。



7月7日(木)七夕会
 13:00~ふきのとう舎食堂で七夕会が行われました。今年度から仕事の場にも楽しみを!!ということで行事を増やした一環です。
職員が七夕のいわれについての紙芝居を読みました。3名の職員で配役を決めて読みましたが、1名だけセイユウデハないかと間違えるくらい役にはまって読んでいた職員がいて、その職員のセリフの後にはどーっと笑いが沸き起こっていました。そのあと、七夕の歌を歌い楽しい空気のまま七夕会が終了し、利用者の皆さんは午後の仕事に励んでいました。

TOPへ戻る



☆ウォータージャグを設置しました
熱中症予防対策の一つ。昨年度同様、ふきのとう舎の玄関事務室前にウォータージャグを設置しました。ふきのとう舎ではウォーキングなどの外活動を始め、グリーンメンテナンスや草むしりなどの外作業も多くある為、帰舎後の水分補給として活用して頂ければと思います。熱中症には十分気を付けていきましょう~。

※ウォータージャグの設置につきましては、9月末までを予定しています。

TOPへ戻る



目的別レク ♦カラオケ◆
6月1日(水)の日程で目的別のグループレクリエーション第1回目のカラオケレクを実施しました。作業室の枠を越えて、今回は15名の利用者さんが参加をされ、皆さん大いに盛り上がっていました。参加された皆さんはカラオケを希望されていただけあって、歌自慢の利用者さん達が多く集まっており、各部屋からは歌声が止むことなく、あっという間の3時間が過ぎていました。

大きな声を出して熱唱するのはストレス解消にもなって良いですね。また皆さんの歌声が聞ける日を楽しみにしています。



目的別レク ♦新江ノ島水族館◆
6月8日(水)の梅雨時期に新江の島水族館へ行ってきました。今回は電車で行く内容でしたので雨が降らないかとても心配しましたが、皆さんの日頃の行いが良いのと自称「晴れ女」の職員が一緒に行った事が良かったようで、日差しが出る程暑い気温になりました。
到着してすぐに昼食を食べ、水族館へ向かいました。天気が良かったのもあり海を見ながら水族館まで向かう道のりはとても気持ちよかったです。
水族館館内は沢山の水槽の中で見たことがない魚達が優雅に泳いでいました。
特に皆さんが興味を惹かれていたのは「クラゲ」達でした。ライトアップもされクラゲの独特の動きが何とも言えず幻想的な光景でした。
 今回イルカショーの時間と合わずショーは見られませんでしたが、魚達とダイバーとのコラボレーションショーを見る事が出来ました。帰り際にはお土産を見て、ソフトクリームを食べ帰ってきました。
数年ぶりに訪れた利用者さんもおり、驚きと笑顔が多く見られた一日でした。



目的別レク ◆ボーリング◆
6月15日(水)はグループレクでボーリングに行きました。
ゲームは3つのグループに分かれ各グループ4~5人で行いました。初めは緊張している様子でしたが、徐々に盛り上がり、ストライクを出すとみんなでハイタッチをして喜び合いました。普段、利用者さんと一緒に過ごす時間は仕事をしている時がメインなので、楽しそうにボーリングをする姿や、いつもと違った表情を見ることができ、嬉しく思いました。また今年度から入った利用者さんは初めてのグループレクとなりましたが、他の利用者さんとも打ち解け楽しそうにされていました。新しい利用者さんに対しても優しく接し、すぐに打ち解けられるのは、ふきのとう舎の利用者さんの良いところだな、と改めて感じました。
昼食はステーキガストに行きました。皆さんの大好きなお肉に、カレー、デザート、その他サラダやスープと盛りだくさん!食事中は会話を楽しまれる方、美味しい食事に集中される方とそれぞれですが、皆さんの幸せそうな表情を見ることができました。

TOPへ戻る



5月17日(火)選択給食

今回はお好み焼き特集でした。①関西風お好み薬、②広島風お好み焼き、③ふきのとう舎風お好み焼きの三種類でした。給食でお好み焼きが出る機会はないので、皆さんとても楽しんで食べていらっしゃいました。



5月14日(土)・15日(土) 大和市民まつり

両日とも好天に恵まれた中で、豆腐と珈琲の販売を行ないました。今回は新ブランドのおひろ目を兼ねての販売でした。

ブランド名はcerisier(セリシール)フランス語で桜という意味です。ふきのとう舎のふきのとうは設立当時に創業者で現理事長である佐瀬睦夫が、「障がいを持った方々にも春がくるように(雪解けの時が来てほしい)…」との願いをこめてふきのとう舎と命名いたしましたが、その雪解けの時代も終わり春の象徴である桜のようにきれいに咲いてほしいという願いを込めてこのように名づけました。また、最寄駅は桜ヶ丘で駅前では春になると満開の桜が彩る地域であることも一つの理由です。

   

今回、豆腐と珈琲のラベルはcerisierに統一して販売いたしました。お客様からはかわいいと大評判でした。
両日合わせて12万円程度の売り上げもありました。お買い求めいただいた皆様ありがとうございました。



5月10日(火)バイキング

年二回のお楽しみであるバイキング、今回はワッフル・フレンチトースト・ホットサンドと8種類のサラダが並びました。いつものバイキングとは一味違ったメニューで皆さん喜んでいらっしゃいました。ワッフルはその場で焼いた実演付き。焼き立てをおいしくいただきました。次のバイキングは12月のクリスマスバイキングの予定です。
 



大和市民まつりに参加します

5月14日(土)と15日(日)に大和市にある引地台公園で大和市民まつりが開催されます。
今年もふきのとう舎が販売いたしますのでお時間のある方は是非いらしてください。
尚、当日はふきのとう舎のあたらしいブランドの御披露目の日、デザイナーの方たちとの協同でできあがった豆腐とコーヒーの新しいラベルを背負った商品がデビューします。

大和市公式ホームページ
http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000114516.pdf
大和市民まつり公式ツイッタ―
https://twitter.com/ysmatsuri



4月22日誕生会
昨年度から始まった誕生会、今回からリニューアルしました。
一つ目は司会を所長や主任がやっていましたが、その日に司会した職員が次回の司会を指名します。
二つ目は職員も一緒に祝うということです。
職員の輪番が定着してきたら利用者さんも一緒にやっていけると良いなと勝手に考えていますが…。
ケーキはモンブランケーキをお出ししました。(大越)



4月11日 お花見会
ちょっと遅めのお花見行事を行いました。当初は7日(木)に予定していましたが雨の為延期になり、残念ながら桜の見頃はやや過ぎていました。しかし、屋外でお弁当を食べるのはピクニックの気分を感じられて皆さん楽しげな様子でした。この日は厨房のスタッフが協力をしてくれて早い時間からお弁当の用意をして下さり、から揚げや煮物などのおかずが詰まった美味しいお弁当を頂き、デザートにはシュークリームを食べました。せっかく気持ちのいい公園がすぐ側にあるのですから、機会があればもう1度公園でお弁当を食べるのもいいですね。今回ビルメンテナンスの利用者さんは、普段通りに清掃作業を行なう為にわかば会館へ行き、お花見には作業室1、2、3の40名の利用者さんが参加をされました。

来年は満開の桜の下でお花見を楽しめるように、少し時期を早めて計画したいと思います。(加来)



4月1日 新年度開始と桜並木
今日から新年度です。桜ヶ丘駅前からふきのとう舎まで桜並木が続きます。初めて訪
れた人は「すごい桜並木ですね」といっていただけます。桜ヶ丘という駅名にぴった
りの桜並木を毎朝堪能できるのがふきのとう舎の季節限定の楽しみです。



4月1日 café halte(カフェハルテ)グランドオープン

本日、カフェハルテがグランドオープンしました。営業時間も今までより長くなり夜
7時までやっています。

ふきのとう舎の自家焙煎珈琲ハルテブレンドが飲めるカフェハルテへ是非お越しくだ
さい。



3月

1ヶ月間の間に各作業室でレクリエーション外出を行ないました。
作業室1 カラオケ コートダジュール カラオケとランチとドリンクバーを楽しん
できました。
作業室2 カラオケ コートダジュール カラオケとランチをドリンクバーを楽しん
できました。
作業室4 わかば会館の目の前のくら寿司でランチをしました。

今回の紹介は作業室3
  愛川町にある服部牧場乳搾りとステーキレストランSTUMPに行きました。様子は
写真をご覧ください。乳搾りが始まる前に係の方から乳搾りのやり方の説明。みんな
で右手を出して「エア乳搾り」。普段毎日の朝礼で、「エア手洗い」をしているだけ
あって皆さん上手でした。そして本番。楽しみにしていた皆さんですが大きな牛の真
横に来ると若干怖い様子で恐る恐る手を出して絞っていました。豆腐製造のような難
しいことをしている利用者さんだけあって教えてもらった通りなし絞ってたくさん乳
が絞れました。

 次にすぐ近くにあるステーキレストランSTUMPに行きました。お店のホームページ
はないのですが、Facebookがありましたのでリンクを貼っておきます。アカウント登
録している方は是非ご覧ください。
前もってメニューをお伝えしてあっただけあっててとても早く出てきました。和牛ハ
ンバーグは肉汁が出てきてとてもジューシーでした。利用者さんも店員さんへ「また
来るね」と口々に言っていました。


帰りはプレオープン中のカフェハルテへ寄り、自分たちが納品している珈琲を出して
いただき珈琲作業への決意も新たにふきのとう舎へ戻りました。

ステーキレストランSTUMP  Facebook



2月26日 誕生会

ふきのとう舎の利用者さん47人、職員28人、実習生4人、ボランティアさん1人の合計80人の中で2月生まれはただ1人でした。
その1人はふきのとう舎の所長。普段は利用者さんを中心にお祝いしていたのですが、1人しかいないとなると主役に。
利用者さんからのコメントは「いつも明るい笑顔を振りまいてくれてありがとう」「いつも利用者をまとめてくれてありがとう」「電車が止まった時にいつも助けてくれてありがとう」とお礼のコメントをたくさんいただきました。普段はあまり口にすることがない所長への一言の内容に感動する誕生会でした。



2月16日 選択給食

今回はスパゲティー特集でした。ナポリタン・ホワイトソース・ミートソースから選んでいただきました。いつもは器が違うだけで選択に偏りが出たりしましたが、今回は同じ器にパスタで選ぶのも一苦労だったようです。
小さなパスタ屋さんに入った気分でおいしくいただきました。



2月3日(水)・9日(火)

大和・綾瀬・海老名エリア事業所見学会
秋から準備を進めてまいりました事業所見学ツアーが実施されました。今回は近隣各養護学校に働きかけて生徒さんや保護者の皆様を対象に県央福祉会のエリア内事業所を広く知ってもらうこと、また、単独で見学に行くことが難しいご家庭の為にも開催いたしました。当初は10人程度の定員で企画をいたしましたが、なんとマイクロバスで2日やるほどの大盛況でした。急遽、県央療育センターのマイクロバスを借りて、ふきのとう舎の送迎ドライバーの助けも借りて無事に終了いたしました。

海老名駅に集合し、海老名市立わかば会館(ふきのとう舎の就労移行支援が清掃している場所)→ぼらーの上和田→cafe halte(カフェハルテ)→クレイヨンピピを回りました。今回は就労移行や就労継続B型事務所を回り、最後にクレイヨンピピのカレーを食べていただいて解散となりました。



2月3日(水) 節分会
1月末に所長の思いつきで急遽やることになった節分会。思い付きをしっかり実現させてくれたのは支援課長と主任支援員でした。個包袋の豆を急きょ購入し、鬼のお面を利用者さんとつくり、鬼の金棒までそろいました。鬼は3人乱入しましたが、皆さんの勢いある豆まきに「助けてくれー」と退散していきました。今年もふきのとう舎に福が訪れてくれることを願っています。




2月1日(月) 入職3年目職員交流研修(所長 大越)
県央福祉会に入職して3年目の職員が参加できる法人内交流研修に行ってまいりました。行き先はふきのとう舎と同じ生産活動を行っている「かたくりの里」です。

かたくりの里ではたくさんのおいしいクッキーを作っていて、ギフトも好評なのでふきのとう舎の生産活動に役立てば・・・と思い選ばせていただきました。

丁度、バレンタインギフト制作が始まったところで、通常商品のクッキーを焼いた後にギフト用のチョコを作りました。

写真は私が混ぜたチョコです。かたくりの里のギフトとしてお客様に届く製品なので緊張感を持って混ぜました。


詐欺洋室はあまり広くないのですが、その中を有効活用して職員も利用者さんも活気があり衛生面にも妥協なく取り組んでいる素晴らしい生産活動を見させていだだきました。
ありがとうございました。



1月29日(金) 1月誕生会
今回は利用者さん3名とボランティアさん1名の4名の誕生会を行いました。
ケーキはプレーン生地に純生クリームをサンドし、アールグレイ(紅茶)ソースをブレンドしトッピングにアールグレイジュレーで仕上げたムースのアールグレイケーキでした。

それぞれが年を重ねての抱負をお話しいただきました。





2月1日 第3回スタディーツアー旅の記録
平成27年11月23日から27日の5日間の日程で、県央福祉会国際貢献プロジェクト主催の「第3回スタディーツアー」に参加した、ふきのとう舎の横内主任支援員の旅の記録です。

旅の記録(PDFファイル)



1月27日 書初め展示
去る1月23日の土曜開所日には参加者で書初めを行ないました。そして本日より施設内展示していますのでお知らせします。どれも力作ぞろいです。お時間があったらふきのとう舎に見に来てください。




2016年1月19日(火)選択給食

1月の選択給食は皆の大好きなハンバーガーでした。種類は、「照り焼きチキン」、「フィレオフィッシュ」、「チキンタツタ」でした。

 
 
 今回、ハンバーガーに決めた理由は2つあります。1つ目ハンバーガーなどの栄養が偏った(いわゆる)ジャンクフードを食べる時、他にどんな物を食べるとバランスがとれるのかを知っていただくため。2つ目は普段給食で食べれないものを皆に食べていただきたいと思いハンバーガーにしました。皆さん、想像以上に喜んでくださり、普段おかわりされない方もおかわりをしていました。来月もみなさんに喜んでもらえるような企画を考えていきます。


2016年1月15日(金) 成人を祝う会

新卒の方がしばらく入らなかったので5年ぶりに開催されました。職員と該当する利用者さんは正装でいつもと違う雰囲気ではじまりました。ご本人の幼少期からのスライドとお母様からの手紙、そしてふきのとう舎の仲間たちからの励ましの言葉、大人の階段をのぼりはじめたKさんの心にどのように響いたのか今後が楽しみです。

K様の写真はご本人・ご家族から顔写真の掲載許可を得ています。

TOPへ戻る



2016年1月4日(月)

今日は正月明け最初の開所日でした。ここ数年は正月料理を給食で出して終わりでしたが、今年からは新年会を開催しました。

10:00~10:40 新年の抱負 利用者さん・当日勤務の職員(支援員だけでなく、清掃員・運転手・事務員も参加しました)が全員発表しました。「お仕事がんばりたいです」というのが一番多かったですが、中には「豆腐の売り上げを上げたいです」という具体的な抱負も利用者さんから出て会場が大きく沸きました。

10:45~12:00 福田神社へ初詣 一部の利用者さんを除いて10人乗りの車でピストン輸送して初詣に行きました。

12:00~13:00 正月料理の給食 写真のような豪華な給食が出ました。自前の職員が作っているふきのとう舎ならではの正月料理です。食べる前にふきのとう舎の家族会である青葉会会長さんよりご挨拶をいただいた後、「一斉にいただきます」をしました。

13:00~14:00 皆さんお待ちかねのビンゴ大会。これは青葉会主催でしたので司会も景品も青葉会の皆さんにお願いしました。45人でのビンゴ大会、前半は中々ビンゴが出ませんでしたが、後半はビンゴラッシュ。ビンゴになった人から好きな景品が選べるという仕組みだったので最後には景品に長蛇の列が…。

我々の知っているビンゴは、抽選機をくるくる回すと番号が出てくるものですが、青葉会で用意していただいたものは何とデジタル(写真参照してください)。持ち運べるので全員がスタートストップボタンを押して参加型のビンゴゲームができました。

ご協力いただいた青葉会役員の皆様、そしてお忙しい中、ビンゴのお手伝いに来ていただいた青葉会会員の皆様、おかげさまで楽しい新年会ができました。ありがとうございました。


また、明日からも作業を頑張っていきたいと思います。

TOPへ戻る



12月24日(木) 
クリスマスバイキング&12月誕生会&ボランティアYさんお別れ会

今日は12:00-13:40まで長時間にわたってほぼ全員が食堂に集まってクリスマスイベントを行ないました。
まずはクリスマスバイキング。メニューはポテトフライ・玉ねぎフライ・鶏肉のから揚げ、ミートローフ・マカロニサラダ・餃子・コンビネーションサラダ・コーンスープとバーンズパンでした。相川青果店さんからの差し入れ(お歳暮)のみかんも添えさせていただきました。また、所長の希望で普段出すことのない(あまり健康的ではない)炭酸飲料とジュースも添えて。

全員集合して乾杯までじーっと待ってもらって、「乾杯やりたい人!!」と声をかけたら4名の方が立候補してくれました。一斉に「メリ~クリスマ~ス」と発声していただきき、クリスマスバイキングのスタートです。テーブルバイキングのせいか皆さん落ち着いて食べていらっしゃいました。

バイキングの後は、急いで職員が片づけてケーキを用意して12月の誕生会です。今回はいつもより値段も大きさも豪華なブルーベリーの乗ったフルーツムースケーキでした。今回は6人の利用者さんと職員3人の職員の誕生会でした。今回から行事用に買ったマイクも大活躍で祝う方の一言、祝われた方の一言もマイクでしっかり伝わりました。

最後は16年ボランティアを続けていただいたYさんが12月でおやめになるので、感謝の気持ちを伝える会を行ないました。ずっと一緒に活動してきた職員や利用者さんがとてもさびしそうにしていたので印象的でした。イオンのグリーンメンテナンスにはたまに顔を出して下さるそうなので、またお会いできる日を楽しみに感謝の気持ちをお伝えして、色紙と花束をお渡ししてお別れしました。



今年の更新はこれが最後です。3月から1ヶ月に4回を目標に更新してきました。施設の様子は伝わったでしょうか。2016年も同じようなスタンスで更新を続けていきますのでよろしくお願いいたします。

2015年は皆様に大変お世話になりました。来る2016年も皆様にとって良い年でありますように…。

社会福祉法人県央福祉会 ふきのとう舎 所長 大越由喜彦



12月22日 カフェハルテ プレオープンについて
ふきのとう舎のコーヒーは現在もともしびショップ3店舗で提供されています。
1月のカフェハルテのプレオープンによりこちらでも提供されます。今度のコーヒーは「ハルテブレンド」ハルテのために高級豆を使用した特別なブレンドです。
昨日、カフェハルテに行ってきました。ふきのとう舎のコーヒーがハルテ仕様になってお洒落に展示されていました。また、他事業所の製品も今までと違った趣で展示されています。
しばらく店舗にいたところ、道行人たちが振り返ってみたり、立ち止まってみたり関心度は高そうです。

1月8日(金)11:00プレオープンです。お楽しみに。

カフェハルテ営業情報
定休日  日曜日・月曜日
営業時間 11:00-15:00(プレオープン期間)
※28年4月に営業時間も品ぞろえも拡大してグランドオープン予定です。
お問い合わせ 電話046-204-6166

TOPへ戻る



TOPへ戻る



12月15日 選択給食
12月の選択給食はラーメン特集です。「肉と野菜の味噌ラーメン」「醤油のチャーシュー麺」「から揚げの醤油ラーメン」でした。いつもは選択に偏りがあって企画側はひやひやししていますが、今回は均等になくなっていきました。もしかすると同じ器だったからなのか、ラーメン好きが多かったからなのか、次回企画に活かしていきたいと思います。


TOPへ戻る



12月15日 新しいのぼり
今までの豆腐ののぼりに加えて今日から「自家焙煎珈琲豆」と書いてあるのぼりが仲間入り。入りにくい、わかりにくいとお客様から言われることもしばしばですが少しずつ入りやすいお店(?)に変えていきたいと思います。


TOPへ戻る



12月9日(水) 豆腐工場の見学
今日は豆腐製造をしている作業室3の利用者さん5名と綾瀬市にあるイザワ食品さんへ見学に行きました。まず工場についてすぐに豆乳のいいにおいが漂ってきました。
中に入ると井沢社長が出迎えていただき、持参した長靴・白衣・帽子・マスクを着用すると従業員の方が粘着ローラーで全員のローラー掛けをしてくださりました。一人一人丁寧にローラー掛けした後に「ここに髪の毛がついているでしょ、こういうのを取らないとお豆腐に入ってしまうんですよ」と一人一人に声をかけてくださいました。


本来であれば到着した時間は豆乳を絞る行程は終わっている時間だったのですが、井沢社長は私たちのために豆乳を絞る行程を残して下さっていました。ふきのとう舎では豆乳を豆腐屋さんから買っているので、豆乳を絞る行程は皆さん初めて目にしました。
グラインダーで大豆を砕き、水と共に窯に流れていき、10分間100℃で加熱した後に圧力で豆乳絞り機に流れてきた後、おからと豆乳に分かれます。おからは大量に出るので産廃で飼料などに加工されるようです。
熱々の豆乳からはとてもいいにおいがしていました。


最後に、にがりを入れたステンレスの箱に勢いよく豆乳を流していました。優しく流してはだめだそうで、怒っているように流すのがしっかり撹拌されるためのコツとのことでした。
でも、今日の見学で井沢社長から聞いた言葉が一番勉強になりました。「ここで働いている人たちは豆腐作りに惚れた人ばかりで、30年・60年やっている人たちばかりです。豆腐作りが好きでないと続きません」

帰りの車で皆さんで感想を話し合いながら帰りました。
「やっぱり、みんなで仲良く協力して作ることが一番大事ですね!!」
とある利用者さんが話して下さったのが一番の収穫だったと思います。

TOPへ戻る



12月7日 クリスマスツリー
ふきのとう舎にクリスマスツリーがやってきました。今まで季節感があまりない中で作業にいそしんできましたが、やはり行事や季節感は大切…ということで210㎝の高さがあるクリスマスツリーを購入しました。


作業室1の数名で飾り付けをしていただきました。飾りつけもとても楽しそうにしていました。これから最終営業日の12月25日までふきのとう舎の玄関を飾り続けてくれることでしょう。

TOPへ戻る



12月2日 クリスマスムード1色
ふきのとう舎の最近は行事があまりありませんでした。今年度は選択給食で季節感を出してきましたが、1年の締めくくりで12月24日(木)にクリスマステーブルバイキング&12月誕生会を開催するにあたって、12月当初から食堂をクリスマスムードに変えました。利用者さんが楽しい気分で休憩時間を過ごし、より一層作業に取り組む意欲が増すように支援をしていきたいと思っています。

TOPへ戻る



11月30日「ふきのとうだより12月号」から
ふきのとう舎の新卒で入職した職員の半年たった姿です。
記事の内容はこちらから

TOPへ戻る



11月27日 11月誕生会

今回はショコラケーキを用意しました。ココア生地に純生クリームをサンドして生チョコクリームをブレンドしたムースケーキでした。今回は5人の利用者さんがお祝いを受けました。手書きメッセージカードを同じ作業室の利用者さんがしっかり贈呈していました。


TOPへ戻る



11月26日 大和市歯科検診事業
大和市障がい福祉課よりお話をいただき、主にグループホームから通ってきている利用者さんに歯科検診を受けていただきました。個々には色々ありましたが、全体時にはよく歯の手入れができているとのお話をいただきました。毎年できるわけではありませんが、次の機会にはまた受けさせていただきたいと思っています。


TOPへ戻る



10月29日(木)~30日(金)ディズニーランド旅行
掲載が遅れましたが、昨年同様、今年もハロウィンの時期に10名の利用者さんとディズニー旅行へ行ってきました!
今年はハロウィンの日が近い事もありディズニーランド内は沢山の仮装された方達でにぎわっていました。仮装された方達を見るだけでも十分楽しめました。
今回も各グループに分かれ乗り物、パレード、お土産等とそれぞれで園内を回り皆さん楽しみました。昼食、夕食は皆で集合してわいわい話しながら食べていました。

TOPへ戻る


2日目は東京ドイツ村へ行き広い園内を皆でゆっくり散策しながらも、ミニ動物園、ミニ遊園地等で楽しんでいました。
昼食はBBQでお肉、野菜をお腹いっぱい食べ充実した旅行になったと思います。

TOPへ戻る



11月17日 選択給食
 今日の選択食はフライ特集です。豚肉のチーズフライ・ポテトサラダフライ・白身魚フライからの選択でした。やはり一番人気は豚肉。でもここだけの話ですがすべてに豚肉は入っていました。皆さんの大好きなフライで大満足の選択食でした。来月は選択給食とクリスマスバイキング、そして誕生会と盛りだくさんの予定です。

TOPへ戻る



11月5日-6日 西伊豆旅行

朝から天候も良い中で観光バスで西伊豆に出発しました。利用者さん10名・職員4名で25人乗りのバスと贅沢な旅です。

柿田川公園散策・みんなのハワイアンでのバイキング・洞窟めぐりの遊覧船を経て宿へ。夕食の宴会では2名の三代目J Soul Brothersが乱入して華麗なダンスを披露していました。

夜はゆっくり休んで翌朝の朝食もバイキング、そのあと黄金崎クリスタルパークでガラスに模様をつけるサンドブラストを体験しました。まず樹脂の絵の具で好きな絵を描き、まわりを削ると描いたところが透明で残る仕上がりと、サンドブラスト用のシールを張り付けて削ると、シールの絵柄のところがくもりガラスになる仕上がりと、2通りの方法から好きなものを選んで行いました。支援員やクリスタルパークの方の補助でほとんどの方が自力ですべての行程を体験して素敵なコップを持ち帰りました。ご家族からも大好評でした。無事に2日間の行程を終えて帰るバスの中は寝顔がたくさんありました。

TOPへ戻る



平成27年10月27日(火)
選択給食 ~ハロウィンVer.~
 今回はハロウィンにちなんでかぼちゃの選択食でした。かぼちゃカレー・かぼちゃドリア・かぼちゃコロッケの3品からの選択でした。やはり、馴染みのあるカレーがあっという間に出てしまい、最後はカレーが選べなくなりそうな危機が訪れて、担当・所長・調理員で右往左往してしまいました。馴染みのあるものだけではなく、馴染みの薄いものも選択できるような工夫が必要だと痛感いたしました。
かぼちゃのお化けのご飯がのっていたので、お化けのまねをした利用者さんもいて楽しいハロウィン選択食でした。

TOPへ戻る



平成27年10月24日(土)
感謝祭
 ホームページでも告知をしていました感謝祭が終わりました。今回は法人内事業所の出店がそれぞれの地域のお祭りと重なってしまい、出店数が大幅に少なくなってしまいました。しかし、朝から大賑わいでふきのとう舎の自家焙コーヒーの試飲や、朝焙煎したばかりの淹れたてコーヒー100円等は大評判でした。
ダンスチームスリーセブンや、引地台中学校の吹奏楽など毎年恒例になりつつある出し物も大いに盛り上がりました。天候に恵まれて、何事もなく終われたことが主催者の一番の安堵でした。

TOPへ戻る



平成27年10月23日(金)
10月誕生会
 今回は利用者さん4名、職員2名の誕生日を祝いました。ケーキはグレープケーキで、ブラックココア生地に純生クリームとぶどう果汁100%をブレンドし、トッピングにぶどうジュレーで仕上げたムースタイプのケーキでした。恒例の誕生日の歌に続いて、誕生者の前にあるケーキを参加者がもらいに行き、「おめでとうございます」と言ってからケーキをもらうルールもずいぶん定着してきて、「おめでとうございます」以外に以外にもいろいろ声をかけている利用者さんが増えてきました。

TOPへ戻る



平成27年10月10日(土)
松風園まつり
 大和市西鶴間にある社会福祉法人大和しらかし会 松風園さんにお招きいただきお祭りで販売をしてきました。今回は初めて自家焙煎珈琲をドリップして100円で販売しました。涼しかった天候も手伝い、88杯の珈琲を販売することができました。淹れたて珈琲を「おいしいね」と飲んでいただいたのが一番うれしい場面でした。松風園様ありがとうございました。

TOPへ戻る



平成27年9月25日
10月2日は豆腐の日ってご存知でしょうか?「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから、日本豆腐協会が1993(平成5)年に定めましたそうです。ふきのとう舎が豆腐製造を始めて7年目で初めて豆腐の日のイベントを行います。試食と割引販売ですのでぜひお越しください。詳しくはPDFのチラシをご覧ください。

TOPへ戻る


平成27年9月15日
選択食~ふきのとう舎の豆腐を使った選択食~

今回はふきのとう舎の豆腐を使用した選択食を実施しました。
毎月の給食会で利用者さんが喜ぶものを考えていますが、今回は作業室3で作っているお豆腐を料理でつかうにはどんなバリエーションがあるのか知ろうということで豆腐を使用した3品になりました。とうふドリア、豆腐のキーマカレー、マーボー豆腐丼の三品でした。前半は麻婆豆腐が品切れになりそうな勢いでなくなっていき、担当や調理員はひやひやしていましたが、後半は他の2品が盛り返し終わってみれば3品ほぼ同数でした。豆腐で3品は中々頭を悩ましますが、ふきのとう舎自慢の栄養士と調理員の連係プレーで無事終わりました、。来月の選択食をお楽しみに・・・


TOPへ戻る


平成27年9月10日(木)~11日(金)
群馬旅行

台風の影響で実施が危ぶまれましたが、現地の状況を調べると問題なさどうだったので定時に出発しました。
小型観光バスに利用者さん5名・職員2名・ボランティアさん1名の8名でゆったりな旅が始まりました。当初の予定は伊香保グリーン牧場でしたが、雨でぬかるみがあるとのことで急遽「伊香保伊香保おもちゃと人形 自動車博物館」に変更しました。そこが意外と良く、昭和の街並みを再現したコーナーや、懐かしい歌歌謡曲が流れていたりと利用者さんにはとても心地よい空間でした。
宿ではおいしい料理と畳敷きの大浴場。翌日は世界遺産の富岡製糸場と碓氷峠鉄道文化むらに寄りましたが前日までの小雨我うそのような汗ばむ陽気の中で屋外で見学を行いました。



これから東京日帰り旅行・ディズニー旅行・西伊豆旅行と続きますのでまたお知らせいたします。

TOPへ戻る


平成27年8月20日(木)
青葉会(ふきのとう舎 家族会)からあった寄付のご報告

8月7日(金)に青葉集会より寄付がありました。かねてより利用者さんからも要望があり、施設としても台風などの災害時に情報が見やすいなどの災害時に情報が見やすいなどのことからテレビの導入を検討してたものですのでとても助かりました。8月18日(火)に納品設置されましたので報告いたします。
今回はテレビと共にブルーレイプレイヤーとテレビ台も頂きました。
ブルーレイプレーヤーはイベントや活動で利用や作業室での企画、
そして職員の研修用ビデオ視聴など利用法も検討していきたいと考えております。

青葉会の皆様、この度は本当にありがとうございました。


TOPへ戻る


平成27年8月18日(火)
8月の選択食は「おまつり屋台風」の選択食でした。いわしのうな玉丼・お好み焼き・やきそば五目案の中から選んでいただきました。一番人気はお好み焼きで最後まで残るか心配したほどでした。デザートには皆さんが大好きな手作りコーヒーゼリーがついて皆さん満足そうに食べていらっしゃいました。


TOPへ戻る


7月30(木)『大和市と県央福祉会で災害時の施設利用協定』
 7月30日(木)に大和市役所におきまして、「災害時要援護の避難施設として社会福祉施設等を利用することに関する協定書」を締結いたしました。県央福祉会の4事業所(ふきのとう舎・ふきのとう向生舎・ワークステーション菜の花・ぽらーの上和田)が大和市と締結したものです。
 締結の内容は、大規模災害が発生して、家屋が倒壊や焼失した時には学校の体育館等に設置された避難生活施設での生活が必要となりますが、そのような場所での集団避難生活が難しい人が出てくることも想定されますので、大和市が学校等の避難生活施設とは別に、保健福祉センターや社会福祉会館、コミセンなど24ヵ所を特定指定避難所に指定し、災害の規模や避難した人の状況、学校での空き教室の有無などを検討し、必要に応じて設置するものになります。

 今回は大木市長・井上・井部両副市長や健康福祉部長が出席され、県央福祉会からは理事長の佐瀬をはじめとして4施設の所長もいたしました。


尚、この調印式についての記事がタウンニュースにも掲載されておりますのでご覧ください。
http://www.townnews.co.jp/0401/i/2015/08/07/295102.html

TOPへ戻る



7月28日(火) グループレク
(カラオケコートダジュール・ステーキガスト)

今日は桜ケ丘のコートダジュールと大和のステーキガストのレクでした。
各部屋6人程度のカラオケでは2時間も歌うと(一部のカラオケ好きの方を除いた)ほとんどの皆さんが満足できる時間だったようです。
2部屋に分かれましたが写真の曲名は17号室で歌った曲の一覧です。昔の歌あり、アニメあり、AKBあり・・・。
中には踊りながら三代目J Soul Brothersを歌った方も・・・。


ステーキガストはドリンクバー・サラダバーでしたが、大人数だったので職員と一部の利用者さんで全員分を取りに行きました。
普段の給食は野菜中心ですが、肉中心の食事にみなさん大喜びでした。

TOPへ戻る


7月23日(木) グループレク(横浜コスモワールド)

 昨年度まで作業室ごとに行なっていたグループレクですが、いつも同じ人たちと作業をしてレクも同じ人と行っているので気分を変えるレクリエーションのも良いのでないのかと考えて、今年度は3回のうち1回目だけは作業室の枠を超えての実施にしました。
 記念すべき第1回目は電車で横浜コスモワールドへ行きました。朝までの雨もやんで蒸し暑い中、たくさん歩きました。コスモワールドではジェットコースターや観覧車など思い思いのアトラクションを楽しみました。昼食はワールドポーターズ内のフードコートでうどん・パンケーキ・ラーメン・ステーキ等好きなものをご自分で注文していただいて食べました。食後は桜木町界隈を散策して電車で戻りました。
 作業室1と作業室2の利用者さんは運動プログラムとしてウオーキングやチラシのポスティングに取り組んでいるからか疲れを全く見せていませんでした。一番疲労感があったのは・・・この記事をかいている私だったかもしれません。


TOPへ戻る



7月7日(火)
今日7月7日は七夕でした。
ふきのとう舎では4日(土)の開所日に七夕飾りを作りました。七夕飾りは玄関に飾ってあります。
「豆腐がうれますように」「コーヒーが売れますように」「就職できますように」等のほかに「皆が健康でいられますように」書いていた利用者さんもいました。1年に1回の願い事。叶うといいですね。
そして今日は七夕の行事食がありました。ふきのとう舎自慢の栄養士や調理員が総力を結集して作りました。見た目もきれいな七夕ちらし寿司は赤白(カニカマ)・黄(玉子)・緑(オクラ)・オレンジ(人参)・茶(ちくわ)と色とりどりでての込んだものでした。また、デザートのクレームブリュレも絶品でした。
レストランに出てくるスイーツに負けない美味しさでリッチな気分に浸ることができました。
行事でない時にでもぜひ出してほしいデザートでした。

  



TOPへ戻る


6月26日(金) 作業研修

 2月より行なっている作業研修も5回になりました。外部講師としてワークショップデザイナーの加藤未礼さんを招いています。ふきのとう舎の豆腐と自家焙煎珈琲をブランド化し色々な方に味わってもらうためにはどうしたらよいのかTalk Tree WORKSHOP という手法で話し合いました。
毎月第4金曜日、利用者さんが帰宅された後に実施しています。

   
   

TOPへ戻る



6月26日(金) 誕生会

 毎月恒例の誕生会も3回目となりました。今回のケーキは、チョコスポンジに生クリームをサンドし、マロンペースト、フランス産のマロンクリームと中央にチョコスライスをトッピングし上品な甘さに仕上げたモンブランです。今月は利用者さん3名が主役となりました。誕生者の前におかれたケーキを参加利用者さんが「おめでとうございます」と言いながらケーキを持っていくスタイルもずいぶん定着しました。

TOPへ戻る




6月16日(火) 選択給食

今月の選択給食は「どんぶり」です。メンチカツ丼・かつ丼・天ぷら丼でした。同じ数を用意していたので、人気度もわかりました。1位はメンチカツ丼、2位はかつ丼、3位が天ぷら丼でした。選択食の仕組みにも慣れてきて、利用者さんからは「〇〇さんは何?」「私はかつ丼!」というような会話も聞かれました。やはり肉系は一番人気ですね。


TOPへ戻る



5月29日(金) 誕生会と激励会

5月の誕生会は利用者さん、職員併せて9名でした。今日はチョコスポンジにフランス産クーベルチュールをふんだんに使ったぜいたくなチョコレートケーキを食べました。

誕生会の後は退職する職員の激励会を行いました。激励会はふきのとう舎の伝統的なイベントで、退職や異動で去る職員を元気づけて送り出すイベントです。元気づけて送り出すつもりでやっていますが、最後はやはり涙のお別れになってしまいました。
いつまでもお元気で…。


TOPへ戻る



5月19日(火)
今日は、初めての試み「選択食」でした。支援者や栄養士や調理員がこの日にために前年度末から話し合ってきて実現しました。
肉や魚の選択だけでなく、野菜も選んでとることができました。また、キャベツのお寿司がダメな方には普通のご飯も用意。どの人も楽しめる様にと工夫しました。
直営の給食だからできるふきのとう舎ならではの企画のご紹介でした。




5月19日今日のメニュー(選択食)

鮭の野菜巻き or ひき肉の野菜巻き

キャベツのお寿司

色々野菜を好きなだけ

オクラのスープ



TOPへ戻る



5月12日(火)
 ふきのう舎の作業室で珍客が乱入しました。珍客とはヤドカリです。
利用者さんがペットボトルキャップを数える作業をしていると、その中からヤドカリが・・・
キャップも洗い、利用者さんが怪我をしたり不衛生にならないように気をつけているのですが。
ヤドカリをみて「あれ、ヤドカリはどうやって飼うんだっけ?何を入れるんだっけ?」と職員みんなアヤフヤでした。でも、海にいたであろうヤドカリが長い時間(もしかすろと何ヶ月も)キャップに紛れていたんでしょうから、
きっと生命力がある幸運のヤドカリに違いないね・・・。と利用者さんや職員と話していました。近々海に遊びに行く職員を探して、海に帰せるといいな~と思っています。

TOPへ戻る



5月11日(月)
 5月9日(土)・10日(日)ふきのとう舎の近隣にある引地台公園でやまと市民まつりがおこなわれました。9日は雨が心配されましたが、ほとんど降ることなく順調に販売ができました。1日目は14:00頃には豆腐が完売し、「後で買いに来ます」と言ってお祭りを楽しみに行かれたお客様が再びお買い求めにいらした時に売れ切れとなってしまい3組ほどご迷惑をおかけしました。2日目は豆腐・豆腐関連商品・珈琲が完売して2日間の売り上げの合計は10万円を超えました。
 お買い求めいただいた皆様ありがとうございました。

 また、当日は開所日で利用者さんと職員で順番にお祭りを回りました。ボランティアさんも2名参加してくださり、とても充実した活動になったのではないかと感じました。

   

TOPへ戻る



4月30日(木)
5月9日(土)10日(日)に開催される『大和市民まつり』で豆腐と自家焙煎珈琲の販売を行ないます。詳しくは下のリンクからご確認ください。

http://www.tomoni.or.jp/topics/siminmaturi/siminmaturi.html

※当日は市民まつり特別価格での販売になりますのでクーポンの使用はできません。ご了承ください。




TOPへ戻る



4月24日(金)
 今まで作業室単位でひっそりとやっていた誕生会。今年度から食堂で一堂に会して盛大にお祝いをしました。今回からケーキーも加わりました。今回はフランス産フレーズピューレを練りこみ、イチゴソースで仕上げたイチゴムースケーキー。カロリーは90kcal台。紅茶も添えました。
 利用者さん5人・職員4名の合計9名を祝いました。司会の職員も初めてで戸惑う中で、ある利用者さんの一言で「乾杯しましょう!」。その利用者さんが急きょ皆さんを引っ張って盛り上げてくれました。これから、1年に1回は主役になれる日を楽しみに作業を頑張って欲しいと思います。

TOPへ戻る


4月17日(金)
 ふきのとう舎ではじめて利用者自治会を行いました。利用者さんも初めてで戸惑いも大きいのでまずは職員から自治会について説明して、徐々に利用者さんで運営できるようにしていきたいということをお伝えしました。第1回は各作業室ごとで行い、ある作業室では「自治会長やりたい!」という声が上がり、作業室の中での自治会長が誕生しました。また、別の作業室では「作業中にバラバラなことを考えずに協力してやりたい」という意見が上がり、これからの自治会でのテーマにしていくようでした。今後は利用者さんが運営していける様に職員も一緒に勉強していきたいと考えています。

TOPへ戻る



平成27413() イオン黄色いレシートキャンペーン

 

イオンモール大和様・イオン大和鶴間店様から黄色いレシートキャンペーンで20,700円のギフトカードをいただきました。ふきのとう舎に黄色いレシートを入れてくださった皆様とお店の皆様にお礼を申し上げます。頂いたギフトカードを使って利用者さんの作業に使用するものを購入しました。

①コーヒーメーカー 自家焙煎珈琲の販売会で試飲用に使用します。
②電気ポット 受託清掃作業の利用者さんの水分補給に使用します。
③水切リかご コーヒー焙煎室の洗い物を入れるために使用します。
④タッバーなど 配食作業に使用します。