社会福祉法人 県央福祉会
保育時間
保育時間
お子さんを保育する時間については、保育の必要量により、2種類に認定されています。
  • ・保育標準時間:7:30~18:30
    • 施設・事業者の通常の開所時間の範囲で、原則8時間~最大11時間(延長保育除く)の利用が可能。
  • ・保育短時間 :8:30~16:30
    • 施設・事業者の定める保育短時間の範囲で、最大8時間の利用が可能(超えた部分の利用は延長保育扱い)。
保育時間
  • ・保育時間  :7時30分~18時30分(月~土)最大11時間
  • ・延長保育時間:7時00分~7時30分
    • 18時31分~19時00分(土曜日はありません)
  • ・保育時間は保護者の勤務時間と通勤時間によって決定し、ご家庭ごとに異なります。
  • 保護者のどちらかがお休みの場合は、家庭保育をお願いします。ご都合により登園する際は、その旨をお知らせいただき、必ず時間と連絡先を伝えてください。
  • ご用がすみましたら速やかにお迎えをお願いします。
  • ・土曜保育の利用について
    • 土曜保育は、原則両親の両方が就労等で家庭での保育ができない場合となります。就労証明書等で確認させていただく場合があります。単発利用の場合は、食材発注の関係上利用週の水曜日までにお知らせください。
    • ※週6日の登園とならないよう、平日お仕事がお休みの日にお休みをお願いします。
  • ・延長保育のご利用について
    • 延長保育をご利用の方は事前登録が必要です。7時~7時30分の利用、18時31分~19時の利用ともに月額3,000円になります。どちらもご利用の場合は月額6,000円となります。但し、市の規定により免除されるものを除きます。延長保育登録児以外の入所児の保育が7時30分より前や、18時31分を超える場合は500円を超過保育料として、月末で集計し、翌月に請求させていただきます。
  • ・閉園時間を超えての保育の場合、30分ごとに1,500円を園に納めるものとします。
  • ・休園日:日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
  • 大災害や感染症大流行など園が指定した日にはご協力をいただくことがあります。また、参観行事等の時間により、保育の提供を行わない時間帯があります。
  • ・入園当初、子どもは急激な環境の変化により、心身ともに疲労します。そのため保育園の園生活に慣れるまでの間、お子さんの状態に応じて保育時間を短くすることがありますので、ご了承ください。
年間行事予定(主なもの)
赤字の行事は土曜日の保護者参観となります。土曜日通常保育は行わず、ご協力いただいています。
4月 新年度のつどい 10月 ドッチボール大会
5月 こどもの日のつどい、運動会 11月 芋煮会
6月 カレー作り 12月 発表会、クリスマスのつどい
7月 七夕まつり、すいか割り 1月 お正月会
8月 夏祭り 2月 節分、保育参観
9月
敬老の日のつどい
3月
ひなまつり会、お別れ・お楽しみ会、
卒園式
毎月 :避難訓練
随時 :誕生日・個人面談・保育参加・遠足
月2回:プログラミング教室(5歳児)
年1回:引き渡し訓練
その他:懇談会・交通安全指導・防犯指導・歯みがき指導・わくわくエコ遊び・美化デー
年2回:たけちゃんのおもちゃ箱(4・5歳児)
年2回:メガネバシ先生の工作教室(3・4・5歳児)
健康管理年間予定
内科健診:全園児(年2回)
身体測定:毎月に実施
尿検査 :尿採取が可能なお子さん(年1回)
歯科検診:全園児(年2回)